森博嗣先生のGシリーズ第9作目『キウイγは時計仕掛け』を読みながら読者がずっと考える言葉は「なんでキウイなの?」だろう。
「なんでキウイなの?」と思いながらワクワク読める素晴らしいお話でした。
ただ今回は感想とか考察とかネタバレとかを書く気はないのです。キウイだよキウイ。
マージーカールーキウイっ♪キウイと言ったら緑と黄色!キウイと言ったらゼースプリっ♪
というのは冗談ですが、せっかくの機会なのでキウイをつくってみました。

キウイです。
分解してみましょう。

惑星っぽいですね。
これだけじゃなんなので、キウイのプチ雑学も置いておきますね。
- 緑のキウイが「グリーンキウイ」、黄色のキウイが「ゴールドキウイ」
- ゴールドキウイの方が酸味が少なく、糖度が高い
- キウイの毛の名前は「毛じ(もうじ)」、なぜ生えているのかは諸説あるが不明
- キウイは元々は中国から持ち込まれた
- キウイ(果物)の名前の語源がキーウィ(鳥)
いつ使える情報なのかはまったく不明ですが、もし居酒屋でキウイサワーなどを頼んだ際には、ぼそっと雑学をつぶやいて、「ふーん…」と言われてみてください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク