雑記

『つっけんどん』という言葉から

つっけんどんという言葉を日常生活で使うことがあるだろうか?

私はない。

「君ってつっけんどんな態度だよね」と言うのが正しい使い方だと認識しているがいかがか。

なぜ私がつっけんどんについて話しているかというと、小説を読んでいたら出てきたからだ。しかも漢字で。つっけんどんは漢字で『突っ慳貪』。えっ、わかる?これ?漢字でこんなふうに書くの?と、いささか衝撃を受けた。

これはちょっと詳しく調べたい!と思ったので、メモを残したのである。

つっけんどんから少しは連想する語句をあげておこうと思ったのだけれどうまくいかなかった。

だんだんつっけんどんがうどんの仲間みたいに見えてきたかもしれないが、本題はこれからである。

さてそもそものつっけんどんの意味とは、

言葉や態度がとげとげしいさま。不親切なさま。冷淡なさま。

とある。

そして語源はこちら。


つっけんどんは、「慳貪」に接頭語「突っ」が付いた語。「慳貪」の「慳」は「物惜しみする」、「貪」は「むさぼり欲する」といった意味があり、「慳貪」は「むさぼり物惜しみする」という意味であった。

そこから、「慳貪」は情けの無いことや、むごいこと、他人を思いやる気持ちが無いことも表すようになり、「つっけんどん」と同様の意味を持つようになった。

つっけんどんの「つっ(突っ)」は、「突っ走る」「突っ込む」などの「突っ」などと同じく、下の語を強調したものである。

意味・語源とも引用:語源由来辞典「つっけんどん」より
http://gogen-allguide.com/tu/tsukkendon.html

なるほど〜おぉ?まあ言われればわかる。わかるというか、ふーんそうなんだー、ぐらい。勢いがある単語なのね。「つっ…」って少年漫画のキャラしか言わなそうな語句を書けたので面白かった。「つっけんどん」で一語だからそんなに難しく考えることもないのかもね。最近使うことも少ないし。

「つっけんどん」の「つっ」から「ツンデレ」の「ツン」がきたのかと思ったけど関係ないみたいだな。

ひとつ謎が解決してスッキリしました。こうなってくると「慳貪」を単体で使っているところを見たくなってしまうけれど、そんな本はなんだか難しそうだと思ったりもして、死ぬまでに出会いがあればここに追記しようと思う。